1学期期末考査後の午前授業期間に、1年生と2年生がそれぞれ進路ガイダンスを実施しました。
▶ 2年生:進路ガイダンス
複数の大学より先生方をお招きし、それぞれの学問分野や大学での学びの特色、求められる力や進学後の進路などについてお話しいただきました。ガイダンスでは、生徒一人ひとりが自分の興味・関心に合わせて大学別の説明会に参加しました。教育、心理、医療、スポーツ、芸術、工学、経済など、多彩な学問分野の中から、自分に合った学びを探る時間となり、「もっとこの分野について調べてみたい」「進学先の候補が具体的に見えてきた」といった声も多く聞かれました。講師の方からは、大学での学びのスタイルや授業の様子、卒業後の進路など、実際の体験を交えたリアルな話を聞くことができ、生徒たちにとっては貴重な機会となりました。
▶ 1年生:進路ガイダンスとキャンパスツアー
校内で全コース対象の進路ガイダンスを行い、高校生活の過ごし方や進路選択の基礎について学びました。そのうえで、アカデミックコース・アドバンストコースは複数のグループに分かれて大学を訪問し、それぞれの学部や施設の見学、担当の先生方から大学での学びや学生生活についてのお話を伺いました。スポーツコースは日本体育大学を訪問し、充実した設備やトレーニング環境を体験しながら、スポーツに関わる学びの多様さを知る機会となりました。各グループとも、実際のキャンパスの雰囲気に触れ、学びの現場を体感することで、自らの進路や目標について考えを深める時間となりました。
1・2年生にとって進路選択はまだ先のように感じられるかもしれませんが、こうした機会を通じて「自分は何に興味があるのか」「どんなことを学びたいのか」を考え始めることが、将来の選択に向けた大切な一歩になります。今回のガイダンスをきっかけに、生徒たちがより主体的に自分の未来を描き、目標に向かって努力を重ねていくことを期待しています。