募集要項APPLICATION REQUIREMENTS
生徒募集要項(データ)はこちらをクリック→生徒募集要項(PDF:1,596KB)
令和4年度推薦入試RECOMMENDED ENTRANCE EXAMINATION
アカデミックコース | 20名 |
アドバンストコース | 100名 |
スポーツコース | 40名 |
Web出願登録及び 入学検定料納入期間 |
令和4年1月8日(土)午前9時 ~ 令和4年1月12日(水)午後3時迄 |
出願書類受付締切 | 令和4年1月18日(火)必着。簡易書留で郵送のこと。来校受付は不可。 ※Web出願登録後にダウンロード可能となる宛名ラベルを市販の封筒(角型2号)へ貼り付けて郵送してください。 |
出願書類 | (1)入学願書 ※入学検定料納入後に、Web 出願サイトよりダウンロード可能です。 |
(2)調査書(私学標準様式) ※印刷して出身中学校に作成を依頼してください。 |
|
(3)推薦書(本校指定) ※印刷して出身中学校に作成を依頼してください。 |
|
検定料 | 20,000円 ※納入された入学検定料はいかなる理由があっても返金できません。 ※入学検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関 ATM をご利用ください。 ※入学検定料のお支払いには別途手数料がかかります。 |
選考日 | 令和4年1月22日(土)午前8時30分集合 |
選考方法 | アカデミックコース アカデミックコースチャレンジ選考 ①適性検査(国語・英語・数学) ②面接 アドバンストコース スポーツコース ①作文 ②面接 |
期日・時間 | 令和4年1月23日(日)午前10時 ※Web 出願登録をしたサイトで発表します。 |
合格書類受け渡し | 令和4年1月23日(日)午後1時~2時 ※合格された方は受験票を持参のうえご来校ください。 |
期間 | 令和4年1月23日(日)~令和4年1月25日(火)午後3時迄 |
納入金 | 430,000円(入学金230,000円、施設費200,000円) |
延納について | ※本校指定の振込用紙で、期間内に最寄りの銀行等から振込手続きを行ってください。(期限厳守) ※本校指定口座への入金をもって、入学手続きとします。 ※延納はできません。 |
令和4年度一般入試GENERAL ENTRANCE EXAMINATION
アカデミックコース | 20名 |
アドバンストコース | 100名 |
スポーツコース | 40名 |
Web出願登録及び 入学検定料納入期間 |
令和4年1月25日(火)午前9時~令和4年2月3日(木)午後3時迄 |
出願書類受付締切 | 令和4年2月4日(金)必着。簡易書留で郵送のこと。来校受付は不可。 ※Web出願登録後にダウンロード可能となる宛名ラベルを市販の封筒(角型2号)へ貼り付けて郵送してください。 |
出願書類 | (1)入学願書 ※入学検定料納入後に、Web 出願サイトよりダウンロード可能です |
(2)調査書 【単願優遇】【併願優遇(私立)】 ・調査書(私学標準様式) ※印刷して出身中学校に作成を依頼してください。 【併願優遇(公立)】【一般】 ・調査書(公立高校受験用) ※出身中学校に作成を依頼してください。 ※募集要項では当ページにて印刷頂くよう記載しておりましたが訂正しお詫び申し上げます。 |
|
(3)延納願(必要な場合のみ) ※延納を希望される方は必ず提出して下さい。 |
|
(4)優遇願(必要な場合のみ) ・単願優遇願(本校指定) ※一般入試(単願優遇)にて受験される方は印刷して出身中学校に作成を依頼してください。 ・併願優遇願(本校指定) ※一般入試(公立or私立併願優遇)にて受験される方は印刷して出身中学校に作成を依頼してください。 |
|
検定料 | 20,000円 ※納入された入学検定料はいかなる理由があっても返金できません。 ※入学検定料のお支払いは、クレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関 ATM をご利用ください。 ※入学検定料のお支払いには別途手数料がかかります。 |
選考日 | 令和4年2月10日(木)または令和4年2月11日(金) |
選考方法 | 全コース共通 ①学力検査(国語・英語・数学) ②面接 |
期日・時間 | 令和4年2月12日(土)午後4時 ※Web 出願登録をしたサイトで発表します。 |
合格書類受け渡し | 令和4年2月13日(日)午前10時~11時 ※合格された方は受験票を持参のうえご来校ください。 |
期間 | 令和4年2月13日(日)~令和4年2月15日(火)午後3時迄 |
入学手続き時納入金 | 430,000円(入学金230,000円、施設費200,000円) |
延納について | ※本校指定の振込用紙で、期間内に最寄りの銀行等から振込手続きを行ってください。(期限厳守) ※本校指定口座への入金をもって、入学手続きとします。 |
令和4年度入試の要点POINTS OF ADMISSION
1 推薦入試
令和4年3月中学校卒業見込みの者で、本校を第1希望とし、出身中学校長が推薦する者。
(1)成 績
対象とする成績は3学年2学期(12月末日)のものとする。
ただし9科に「1」がある者は不可。
① アカデミックコース 9科合計「30」以上、5科合計「16」以上、3科合計「10」以上のいずれかを満たす者
② アドバンストコース 9科合計「26」以上
③ スポーツコース 9科合計「26」以上、かつ保健体育「4」以上
※加点措置…中学校生活における実績を、内申点の基準(合計点)にポイントとして加算可能です。
【アカデミックコース】
(a) 英語検定・漢字検定・数学検定の3級各「1」点、準2級以上は各「2」点
※(a)の加点の上限なし。(b)との併用を認める
(b) 保護者や兄・姉が本校卒業生、また兄・姉が本校に在籍している者。
※(b)の加点は最大「1」点まで。(a)との併用を認める。
【アドバンストコース】【スポーツコース】
(a) 英語検定・漢字検定・数学検定の3級各「1」点、準2級以上は各「2」点。上限なし。
※(a)の加点の上限なし。(b)との併用を認める。(c)との併用は認めない。
(b) 保護者や兄・姉が本校卒業生、また兄・姉が本校に在籍している者。
※(b)の加点は最大「1」点まで。(a)または(c)との併用を認める。
(c) 部活動・生徒会活動・文化的活動等に功績があったと中学校長が認めた者。
※(c)の加点は最大「1」点まで。(b)との併用は認める。(a)との併用は認めない。
(2)欠席日数…各学年10日以内。
※推薦入学試験を希望する者は、中学校の先生にご相談ください。
※中学校の先生は本校にご相談ください。
2 一般入試
【1】併願優遇
令和4年3月中学校卒業見込みの者で、本校を第2希望とする者。※第1希望校の公立・私立は不問
(1)成 績
対象とする成績は3学年2学期(12月末日)のものとする。
ただし9科に「1」がある者は不可。
① アカデミックコース 9科合計「31」以上、5科合計「17」、3科合計「11」以上のいずれかを満たす者
② アドバンストコース 9科合計「27」以上
③ スポーツコース 9科合計「27」以上、かつ保健体育「4」以上
※加点措置…中学校生活における実績を、内申点の基準(合計点)にポイントとして加算可能です。
【アカデミックコース】
(a) 英語検定・漢字検定・数学検定の3級各「1」点、準2級以上は各「2」点
※(a)の加点の上限なし。(b)との併用を認める
(b) 保護者や兄・姉が本校卒業生、また兄・姉が本校に在籍している者。
※(b)の加点は最大「1」点まで。(a)との併用を認める。
【アドバンストコース】【スポーツコース】
(a) 英語検定・漢字検定・数学検定の3級各「1」点、準2級以上は各「2」点。上限なし。
※(a)の加点の上限なし。(b)との併用を認める。(c)との併用は認めない。
(b) 保護者や兄・姉が本校卒業生、また兄・姉が本校に在籍している者。
※(b)の加点は最大「1」点まで。(a)または(c)との併用を認める。
(c) 部活動・生徒会活動・文化的活動等に功績があったと中学校長が認めた者。
※(c)の加点は最大「1」点まで。(b)との併用は認める。(a)との併用は認めない。
(2)欠席日数…各学年10日以内。
※併願優遇入学試験を希望する者は、中学校の先生にご相談ください。
※中学校の先生は本校にご相談ください。
【2】単願優遇
令和4年3月中学校卒業見込みの者で、本校を第1希望で受験する者。
(1)成 績
対象とする成績は3学年2学期(12月末日)のものとする。
ただし9科に「1」がある者は不可。
① アカデミックコース 募集なし
② アドバンストコース 9科合計「24」以上 または5科合計「12」以上を満たす者
③ スポーツコース 9科合計「24」以上 または5科合計「12」以上を満たす者、いずれも保健体育「4」以上
※加点措置…なし
(2)欠席日数…各学年10日以内。
※単願優遇入学試験を希望する者は、中学校の先生にご相談ください。
※中学校の先生は本校にご相談ください。
【3】一 般
令和4年3月中学校卒業見込みの者及び中学校を卒業した者(成績に関する基準なし)。
3 アカデミックコースチャレンジ選考
選考結果によりアカデミックコースへ繰り上げ合格となる制度です。
(1)対 象
アドバンスト・スポーツコースを受験し、アカデミックコースへ繰り上げ合格を希望する者。
(2)選考方法
推薦入試
① 適性検査(国語・英語・数学) ② 面接
一般入試
① 学力検査(国語・英語・数学) ② 面接
(3)発表方法
チャレンジ選考の結果、アカデミックコースへの変更が認められた場合、合格発表時にお知らせします。
(4)備 考
①チャレンジ選考を希望する方は、Web出願登録時に「チャレンジ選考」を選択してください。
②繰り上げ合格された方は、アカデミックコースへ入学していただきます。
4 アカデミックコース特待生制度
(1)対 象
アカデミックコース受験者。
(2)成 績
①中学校の成績による特待生制度
3学年2学期(12月末日)の成績。
A特待・・・5科合計「23」以上、または3科合計「14」以上
B特待・・・5科合計「21・22」、または3科合計「13」
C特待・・・5科合計「20」
②入学試験の成績による特待生制度(アカデミックコースチャレンジ選考含む)
5科の合計が「20」未満でも、推薦入試または一般入試の結果が優秀と認められた場合、「A特待」「B特待」「C特待」いずれかの特待生とする。
(3)選考方法
調査書・入学選考結果
(4)免除内容
① A特待・・・入学手続時納入金の全額,3年間の授業料・教育充実費の全額及び2,3年次の施設費の全額
② B特待・・・入学手続時納入金の全額,3年間の授業料・教育充実費の半額及び2,3年次の施設費の半額
③ C特待・・・入学手続時納入金の全額
※授業料は就学支援金を除いた額が対象となります。
(5)助成内容
① A特待・・・生徒会費、保護者会費、後援会費、諸費、iPad関連費用、修学旅行積立金のうち198,000円を限度額として助成する。
② B特待・・・生徒会費、保護者会費、後援会費、諸費、iPad関連費用、修学旅行積立金のうち99,000円を限度額として助成する。
※就学支援金等の受給金額により変動します。
5 部活動特待生制度
各部活動では、若干名ですが技量などによる特待生制度があります。詳しくは顧問にお問い合わせ下さい。
※硬式野球部に関しては、以下の日本高野連規定に準じます。
(1)学業・生活態度が一定の水準を満たしている者
(2)出身中学校長の推薦のある者