スポーツコース
SPORTS
競技者だけでなく指導者としての資質を鍛える
日本体育大学を含めた体育系大学・体育学部への進学を目指します。競技力を高め、将来アスリートとして活躍したい人、保健体育科教員など指導者としてスポーツに関わりたい人向けのコースです。スポーツコースでしか学べない独自のカリキュラムを通して、トレーニングやコンディショニングに関する知識や技能を身につけます。
コースの特徴
- 体育大学・体育学部進学に対応したカリキュラム
- より専門的で高度な体育の授業
- 体育・スポーツに特化した専門探究授業
- スキー実習(1年)、水泳実習(2年)【スポーツⅤ】
リーダーシップ
を身につける校外実習
1年次のスキー実習と2年次の水泳実習を1単位ずつ、授業時間外の集中講義として導入しています。日本体育大学出身の専門知識豊富な教員による指導で短期間でのスキルアップを図ります。実習の中で、それぞれが責任感を持って自身の役割を果たすことでリーダーシップや協働性を身につけます。
スポーツを
理論と実践で学ぶ専門探究では各種競技の運動特性やトレーニングについて理論を学ぶことで体の動きを可視化し、スポーツを科学的に分析します。また、より効果的に競技力を向上させるにはどのようにすれ ばいいかを、実際に体を動かしながら学習していきます。
体育大学・体育学部
進学に向けた学び基礎的な学習能力向上とともに、体育の専門知識や技術を授業を通して身につけます。スポーツの歴史やオリンピックの意義など、スポーツが社会に果たす役割について、様々な観点から学ぶことによって、体育大学・体育学部進学に必要な力を養います。
MESSAGE FROM STUDENT
スポーツの奥深さを実感

3年生
テニス部
昔から体を動かすことが好きだったため、本校のスポーツコースへ進学することを決めました。スポーツコースではほとんどの人が部活動に所属し、大会などで実績を残している人が多い印象です。そのため、体育の授業もとても活気があります。勿論、苦手な競技は誰にでもありますが、丁寧に教えていただけるので安心して授業に参加できます。
スポーツコースに所属する中で、「協力することの大切さ」や「時間の管理を徹底すること」を身につけられたと思います。それは日々の授業の中でコミュニケーションをとる場面が多かったことや、競技者として時間を守ることを常に意識できたからだと思います。
私は日体大への進学を希望していますが、ここで学んだ多くのことは先の人生でもとても大切なことだと思っています。
体を動かすことが好きな人・スポーツに携わりたい人はスポーツコースに入ることをお勧めします。
修学旅行は?
グアム
グアムでスキューバライセンス取得を目指します。それだけでなく、平和学習や海外の文化に触れることを通して、多様な価値観や英語への関心を高める充実した修学旅行になっています。
カリキュラムCURRICULUM
卒業後の主な進路ROUTE
国公立大学
- 長野大学
私立大学
- 日本体育大学
- 國學院大学
- 順天堂大学
- 日本大学
- 神奈川大学
- 東海大学
- 国士舘大学
- 日本女子体育大学
- 関東学院大学
- 国際武道大学
省庁所管学校
- 海上保安学校
専門学校
- 日本体育大学医療専門学校
- 日本ウェルネススポーツ専門学校
- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
クローズアップ卒業生

仲川 輝人 選手
サッカー選手(横浜F・マリノス所属)
体育コース卒業
【個人タイトル】
2019年 Jリーグ最優秀選手賞
2019年 Jリーグ得点王
2019年 Jリーグベストイレブン