Web出願についてWEB APPLICATION
令和3年度 日本体育大学荏原高等学校 入試スケジュール【受験生】
本校は、Web出願(インターネット出願)を導入しています。
パソコン・スマートフォン・タブレットから24時間いつでも簡単に出願できるようになります。
Web出願のメリット
- 24時間出願できます。
- 出願情報の記入漏れが防げます。
- お支払方法を選べます。
※コンビニ、ペイジー、クレジットカード(金融機関ATM)から選ぶことが出来ます。
ご用意いただくもの
- インターネット環境に接続できる端末(パソコン・タブレット・スマートフォン)
- 照合キー(中学校から渡されます)
- プリンター
※ご自宅でプリンターの準備ができない場合は、コンビニのマルチコピー機での印刷が可能です。
出願手順
-
- 1.アクセス本校ホームページ
-
本校ホームページより「出願サイト」にアクセスしてください。
※中学校から渡された「照合キー」をご準備ください。
※中学校から「照合キー」を渡されてない方は、トップページの「Web出願お問合せ」バ ナーからご連絡ください。
-
- 2.入力出願情報入力
-
「照合」ボタンから出願情報、受験料の支払方法を登録します。
支払方法はクレジットカード、コンビニ、ペイジーから選べます。登録後、「マイページ」よりお支払内容の確認が行えます。
-
- 3.支払受験料お支払い
-
「マイページ」から案内に沿ってお支払いください。
受験料のお支払いには別途手数料がかかります。ご了承ください。【手数料内訳】クレジット各社 645円 ・コンビニ各社430円・ペイジー 430円
※全て税別登録後、「マイページ」「よりお支払の確認が行えます。
-
- 4.印刷出願書類印刷
-
受験料の支払いが完了後「マイページ」より「確認/印刷」から印刷が可能となります。
ご自宅にプリンターがない場合、コンビニのマルチプリンターから印刷が可能です。①PDFファイルをUSBメモリ等に保存して印刷
②スマートフォンから直接ファイルを転送して印刷
-
- 5.郵送出願書類郵送
-
入学願書に顔写真を貼付し、必要書類とともに期間内に本校に郵送してください。
出願書類については募集要項を確認してください。受験料のお支払いと出願書類の到着を学校側が確認次第、「マイページ」で確認が行えます。
-
- 6.印刷受領書・受験票印刷
-
学校に願書が到着後印刷可能となります。「マイページ」より「確認/印刷」から受験票をダウンロードし印刷してください。
受領書部分を切り取り、中学校の先生に提出してください。
-
- 7.受験選考日
-
入学願書と同じ顔写真を貼付した受験票をお持ちの上、来校してください。
-
- 8.発表合格発表
-
出願サイトのマイページ「合否」にて合格発表を行います。
本校にて合格書類受け渡し。※マイページで合格発表を確認し、合格者は受験票を持参の上、ご来校ください。
-
- 9.支払入学金・施設費お支払い
-
お支払いは、銀行振込となります。本校指定の振込用紙で期間内にお支払いください。
※振込用紙は合格発表日にお渡しいたします。
※受験料を納入できるクレッジカード会社・コンビニエンスストア
※マルチプリンターの操作方法は、各コンビニにお問い合わせください。
※詳細は生徒募集要項をご確認ください。
Q&A
-
Q1.自宅にパソコンやプリンターがない場合どうすればいいでしょうか?
-
スマートフォンや学校等のパソコンでも利用できます。プリンターがない場合は一部コンビニエンスストアにてマルチメディアコピーを備えたコピー機がございますので、印刷するPDFファイルをお持ちの上、該当するコンビニエンスストアにて印刷してください。また、インターネット環境が無い方対象に、本校にてWeb出願登録の対応をいたします。詳細は生徒募集要項の3ページと5ページをご覧ください。推薦入学試験と一般入学試験で実施日が異なりますのでご注意ください。
-
Q2.問い合わせに使用するメールアドレスは、フリーメール(google,Yahoo等)のアドレスでも可能でしょうか?
-
可能です。ご連絡頂いたメールアドレスに返信いたします。ドメイン受信制限を設定している場合には(@ebara-hs.jp)を受信できるように解除しておいてください。
-
Q3.出願が完了したか不安です。
-
出願状況はマイページからご確認ください。
-
Q4.登録した出願内容を確認したい。
-
出願データの登録内容は『マイページ>>確認/印刷』ページで確認できます。
-
Q5.インターネットのみで出願は終了でしょうか?
-
いいえ。ネット入力完了後、『マイページ>>確認/印刷』より【入学願書】を印刷し、顔写真を貼り付け、【調査書】と一緒に出願受付期間内に簡易書留で本校に郵送してください。 受験料のお支払と書類到着の確認が取れましたら、出願完了メールが届きます。
-
Q6.旧漢字が出てきません。
-
異体字等による登録エラーが出る場合は、代替の漢字(その字体に最も近い漢字)を入力してください。
-
Q7.外国の氏名はどのように入力すればよろしいでしょうか?
-
「氏名(漢字)」の欄に全角カタカナで入力してください。
-
Q8.検定料はどのような支払い方法がありますか?
-
生徒募集要項の9ページをご覧ください。
-
Q9.検定料を本校へ持参して支払いたい。
-
受験料の納入は生徒募集要項記載の決済方法のみです。本校に持参されても受け取ることはできません。詳細は生徒募集要項の9ページをご覧ください。
-
Q10.出願書類の提出期限を教えてほしい。
-
入試方法により期限が異なります。生徒募集要項をご確認の上、出願受付期間に間に合うようお支払を完了させてください。
-
Q11.印刷するのに必要な紙で指定はありますか。
-
A4の白い普通紙をご使用ください。次の物は使用をご遠慮ください。
例:フォト用紙、マット紙、光沢紙、厚紙、色紙、切り取りミシンの入った紙
-
Q12.受験票はいつ、どのように発行されますか?
-
『マイページ>>確認/印刷』にてダウンロードが可能です。本校に【入学願書】が到着後、ダウンロードが可能になります。出願締切日を過ぎたらマイページをご確認ください。
手続き状況は「マイページ」でご確認いただけます。
先ずは、現在の入試出願状況を「マイページ」で確認してください。