アカデミックコースACADEMIC
難関大学への現役合格を目指す
ハイレベルな授業ときめ細かい指導で自学自習の精神を養いながら難関大学への現役合格を目指す「真の学力」を養成するコースです。
進路実現に向けた学びのPDCA サイクルの実践、各教科のプロフェッショナル教師による質の高い授業、海外語学研修旅行などで皆さんの難関大学現役合格を応援します!
学びのPDCAサイクル!
ビジネスの世界でよく耳にする「PDCAサイクル」。今の時代、学生 だって PDCA なんです。学びの楽しさや奥深さを知ることで、更に学びたいという知的好奇心が高まります。これこそが学びのPDCAサイクルを活性化させる要素です。この姿勢は大学入学後はもちろん、社会に出てからも役立ちます。
“ハイ”で“プロ”揃ってます。
HIGHとかPRO とか…なんか良い響きです。日体大荏原には各教科のプロフェッショナルな教師を配置してハイレベルなカリキュラムを実践しています。だからアカデミックコースは授業第 一主義。授業の内容がそのまま入試や大学入学後の学びにつながります。もちろん部活動との両立も可能です。
世界はすぐそこに。
アカデミックコースでは、他コースに先駆けてオーストラリアでの語学研修を実施してきました。言語は筋肉と同じ。鍛え続ける必要 があります。真の英語力を身につけるために、英語4技能を意識した授業を実践、東京グローバルゲートウェイへの研修、実用英語技能検定などの外部検定試験にも積極的に取り組んでいます。
オーストラリア語学研修旅行

渡航先:オーストラリア ブリスベン
1週間のホームステイ、現地校との交流を通して、英語を実際に使ってコミュニケーションを取ること、人間関係を築くことを学びます。
不安や緊張をたくさん経験する1週間。だからこそ、日本では経験できない喜びや感動を得て、大きく成長できる時間に。
「伝わらない」を経験する
英語が伝わってうれしいというのはもちろんのこと、英語で何て言うかわからず話せなかった、うまく発音できず伝わらなかった、そういう悔しさも含め1つの経験として持ち帰り、以降の英語学習に活かします。
「不自由さ」から学ぶこと
初対面の人との生活はいろいろと不自由なこともあり、ストレスを感じると思います。でも、言葉の違いだけではない様々な気づきもある。生活習慣や気遣いのし方、家族の関係性など、他国の文化を知ることで、日本人としてのアイデンティティーとは何かを考えていく土台を作ります。
令和2年度研修予定校
Hills International College
地域に根差した教育を行っているブリスベン郊外にある私立高校。日本をはじめ各国からの留学生を受け入れており、留学生への英語の指導経験が豊富。日本人スタッフも常駐しており、日本の高校からの短期留学でも安心して研修が実施できる。
カリキュラムCURRICULUM
卒業後の主な進路ROUTE
- 明治大学
- 中央大学
- 獨協大学
- 関西外語大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 専修大学
- 昭和大学
- 千葉工業大学
- 東京経済大学
- 東海大学
- 帝京大学
- 大東文化大学