新型コロナウィルスによる政府の休業要請を受け、本校でも自宅学習日を増やす等の対応をしました。学校情報化優良校である本校はICTを活用し、生徒に不利益がでないよう様々な取り組みを行いました。テストは郵送で返却しましたが、テストに関する問い合わせは全学年「Google フォーム」で受付け、「Google スプレッドシート」に集約しました。また、普段から活用している「ロイロノートスクール」や「classi」を活用し、春休み中の課題配信や補習などを行いました。その一部を紹介いたします。

 

活用アプリケーション例
・ロイロノートスクール
 ・classi
 ・Gsuite for education
 ・youtube
 ・Zoom

 

【進路指導部】ピンチをチャンスに。時間がある今だからこそ!!
進路指導部長 萩原 満

春休み期間の過ごし方は受験生にとってとても大切な時間です。臨時休業の影響で、急遽生徒の登校が制限されてしまったので、当初予定していた生徒対象進路説明会も開催できなくなってしまいました。本校では情報化社会に対応できる生徒を育てるため、生徒1人ひとりがiPadを所持しています。説明会の内容を「youtube」で動画を配信することにし、iPadでいつでもどこでも何度でも視聴することができるようにしました。目まぐるしく変化する入試に対応すべく、生徒と共にICTを活用した進路指導に取り組んでまいります。

【英語科】生徒がそのとき一番知りたいことを伝えるのが授業
英語科主任 赤沼 理

こちらが教えたい内容を一方的に伝えるだけであれば動画を配信すれば済むことで、それは既に優秀な講師の授業を様々なコンテンツで視聴することができます。
 現在の状況の中で、一教科担当に求められていることは素晴らしい授業を配信することではなく、生徒がどこにつまづき、何が理解できていないのか、今取り組むべき課題は何なのかを双方向でやり取りし解決していくことだと考え、web会議用アプリケーションの「Zoom」での授業配信を実施しました。
実際に「Zoom」を使ってみると、ライブ配信のハードルが低く、ICTに慣れていない先生でも簡単に配信することができると感じました。また、設備や費用が最小限で済むため、英語だけでなく様々な教科でも活用していってもらいたいと思います。
今後も生徒の登校が制限され厳しい状況は続きますが、生徒と向き合いながら授業をしていきたいです。

 

「youtube」用の動画を撮影中
国語科:青田先生

「Zoom」を活用して、リアルタイム配信中
英語科:赤沼先生