有志生徒がビーチクリーンを実施しました
▶ 水泳実習に向けて、ビーチを整備
7月7日(月)、1~3年生の希望者が集まり、翌日から始まる2年生スポーツコースの水泳実習に向けて、実習地のビーチでビーチクリーン活動を行いました。事前に担当教員から活動の趣旨が説明され、生徒たちは「実習を気持ちよく迎えたい」「海や地域に貢献したい」という思いを胸に取り組みました。
夏の日差しの中、生徒たちは軍手やごみ袋を手に、浜辺に落ちている空き缶やペットボトル、流木や細かなプラスチックごみまで丁寧に拾い集めました。時折地域の方々からも温かいお声がけをいただき、生徒たちは笑顔で応えながら、全員が最後まで集中して作業を続けました。終了後、きれいになった砂浜を見て、達成感と清々しい気持ちを感じた様子でした。
▶ 海を守る心を胸に、水泳実習へ
この活動を通じて、生徒たちは自然や地域に感謝する気持ちをあらためて学ぶ機会となり、環境保全の大切さも実感していました。「こんなにごみが落ちているとは思わなかった」「これからもきれいに使いたい」という声も聞かれ、意義深い時間となりました。
翌日からの水泳実習も、きれいに整えられたビーチで気持ちよくスタートすることができます。今後もこうした活動を通じて、生徒たちが自主性や社会性を養ってくれることを期待します。